403件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-09-20 令和 4年第 7回定例会(第 5日 9月20日)

湯梨浜町はどのような目的、位置づけでこの情報機器整備業務に取り組んできたかとのお尋ねですが、GIGAスクール構想GIGAとはグローバル・イノベーション・ゲートウエー・フォー・オールの頭文字を取ったもので、直訳すると世界的な技術革新の接続を全ての人にとなります。文部科学省GIGAスクール目的を2つ示しております。

伯耆町議会 2022-09-06 令和 4年 9月第 4回定例会(第2日 9月 6日)

つらつらと専門教育をちょっと僕のほうも紹介させていただいたわけですけれども、この人口減少が進む中であって、リモートワークというそういったものも当たり前の時代こそ、この伯耆町という立地を生かした教育をもって分散型のグローバル人材育成に力を入れてほしいなというふうに個人的には思っていて、非常に次世代の形になりますがWeb3.0、暗号資産ブロックチェーン、そういったような仮想通貨などを取り入れた新分野

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第2号) 本文

農産物グローバル化や、価格の低迷、食の安全に対する意識の高まりなど、農業を取り巻く環境が大きく変わっていく中で、地域の気候風土に合った農産物開発・生産していくことは、市場での競争力強化ブランド化による農業所得増加など、農業の振興にとって重要な視点であると考えております。

鳥取市議会 2022-01-27 2022年01月27日 令和4年 第1回臨時会(第1号) 本文

平成元年度まで、本市グローバル人材育成事業というものを実施しておりまして、本市中学生海外に派遣し、語学研修と併せて海外文化について学び国際感覚を身につける取組を行っておりました。しかし、コロナウイルス感染症により中止になっているものと理解しています。このたびのオンライン語学指導事業には海外文化の習得といった内容は含まれないのか、このことについてお尋ねをいたします。  

倉吉市議会 2021-12-20 令和 3年第10回定例会(第6号12月20日)

倉吉東高校グローバル人材育成を目指した国際的な教育プログラム国際バカロレアの導入を、早ければ2023年に1期生が入学するとのこと。認定されれば、山陰両県で初となり、生徒の主体性を養う教育で国際的な視野を持つ人材の輩出を目指すことになるといいます。この採択で、こういった流れをさらに加速するきっかけになれば、そう思います。  

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会(第5号) 本文

◯尾室高志教育長 私立学校公立学校との交流ということでありますが、御承知のとおり、これまでも海外中学生を派遣するグローバル人材事業でありますとか、またこのたびのコロナワクチン接種職域接種においては、そういった公立私立を問わず、学校のほうに呼びかけを行ったりしておりまして、交流をしているところではございます。  

鳥取市議会 2021-09-01 令和3年 9月定例会(第2号) 本文

日本伝統、柔道・空手の普及、また日本の若いアスリートの多言語対応コミュニケーション力が発揮される場面は、グローバル化が推進する日本社会を象徴しており、多文化共生の芽生えを示しているようにも思えました。多文化共生社会実現するまちづくりについて、市長の考えを伺います。  歴史を顧みれば、人々は多くのことを学びます。歴史資源を風化させないことが重要だと考えます。

倉吉市議会 2021-08-31 令和 3年第7回定例会(第2号 8月31日)

こういうことについて、スーパーサイエンスハイスクール、あるいは鳥取西商についてはスーパーグローバルハイスクール、こういう文科省からの特別な補助を得てやっているカリキュラムがある、こういうところに行かれることについては、やはり特別な学びを希望して行かれているということにはなりませんか。 ○教育長小椋博幸君) 普通科のことについてのお尋ねと捉えさせていただきます。  

倉吉市議会 2021-06-17 令和 3年第5回定例会(第4号 6月17日)

簡単に内容を紹介いたします、GAFAと呼ばれるグローバルIT企業による巨大な経済圏世界を席巻する一方で、8割の人はローカル経済圏で働いており、それらを支える代表的業界に小売、建設、飲食業などがある。今、新型コロナウイルス感染拡大防止の掛け声に押され、全国の飲食店は疲弊し、破滅のふちに立たされている。飲食店の閉店や倒産はそのまま納入業者連鎖倒産やそこに関わる人たちの失業や困窮に直結する。

倉吉市議会 2021-06-15 令和 3年第5回定例会(第2号 6月15日)

東部にも西部にも文部科学省からスーパーサイエンスハイスクールあるいはスーパーグローバルハイスクールの認定を受けた普通科学校があります。中部にはありません。だから、東部西部学校に行きたいという人がいるんです。教育機会均等から見ても、東部西部学校に進学させてあげて、通学を補助してあげること、これは自治体の役目ではないんですか。それとも高校を守ることのほうが大事なんですか。  

鳥取市議会 2021-06-01 令和3年 6月定例会(第2号) 本文

全ての人にグローバルで革新的な入り口をという意味で、誰一人取り残すことなく、子供たち一人一人に個別最適化された、創造性を育む教育ICT環境実現する施策であることが明示されています。ICTとは情報通信技術のことを言うそうです。タブレット端末校内LANを準備するだけでなく、変化の激しい時代に合わせて、ICTを活用し新しい教育へ移行していくことを目指しています。  

鳥取市議会 2021-06-01 令和3年 6月定例会(第6号) 本文

近年の消費者を取り巻く状況は、少子・高齢化の進行や情報化進展による消費生活グローバル化、通信販売インターネット販売などの新しい取引の増加電子マネー暗号資産仮想通貨など様々な決済方法普及など、これまでにない変化を見せています。このような状況下消費者被害額は高水準を維持し、改善されているとは言い難い実態です。

鳥取市議会 2021-02-01 令和3年 2月定例会(第4号) 本文

グローバル化や情報化が進む現代では、子供たちが主体的に考え、他者と協働しながら、必要な資質能力を育むことが求められています。令和2年度から順次全面実施されている新学習指導要領では、必要な情報を収集、判断、表現、処理、想像し、その上で受け手の情報などを踏まえて発信伝達できる能力とされる情報活用能力、これが学習の基盤となる資質能力として位置づけられています。

琴浦町議会 2020-12-15 令和 2年第10回定例会(第4日12月15日)

事ほどさように、中国の武漢から発したものがヨーロッパ、アメリカを経由して日本に入ってきて、しかもこの片田舎でそれらが発症されるというふうに、コロナだけじゃなくて物流、文化その他もいわゆる全地球的な、最近はグローバルグローバル言いますけれども、グローバル流れの中で、世界の隅っこの事象が、この日本片田舎にも瞬く間に影響してくるという世の中になっとります。

八頭町議会 2020-12-14 令和 2年第11回定例会(第3日目12月14日)

2030年までに持続可能な開発のための教育及び持続可能なライフスタイル、人権、男女の平等、平和及び非暴力的文化の推進、グローバル・シチズンシップ、文化多様性文化の持続可能な開発への貢献を通して、全ての学習者が、持続可能な開発を促進するために必要な知識及び技能を習得できるようにする。

境港市議会 2020-09-25 令和 2年 9月定例会(第4号 9月25日)

それから社会グローバルこういった進展をしてくれば、やはり人権感覚でありますとか対人関係能力、こういったものをしっかり育てるということも必要になります。そうしたトータルの力がやはりこれからの社会には求められる、そういった形で学校教育を振興しないといけないというふうに考えております。 ○議長(森岡俊夫君) 重ねてございましたら。  足田議員